【お薦め】桐たんすの修理・更正・削り直し
更生の作業は全て伝統工芸士や一級技能士が手掛けます。 |
“丁重な仕事” |
これは他社には絶対不可能なことです。何故なら、弊社では上記の有資格者を更生の自社専属職人として有しているからです・・・ |
|
本体価格145,000円~
(税込価格159,500円~)
※時代仕上げは+2.2万円~
|
但し、寸法・傷み具合・仕上げ方法・金具により価格はかわります。 |
全国対応! |
|
アクセス抜群 四谷本店ショールーム
定休日:水曜日・第3木曜日
箪笥の松本は、2025年6月より従来の水曜日に加えて第3木曜日が定休日となります。
四谷ショールームは、JR新宿駅から12分、東京メトロ銀座駅から16分、JR東京駅から16分、と主要駅からのアクセスも抜群の立地です。
また、駐車場1台完備のためお車でのご来店も大歓迎です。
新商品・おすすめ特選品
一覧を見る
箪笥の松本のおススメ商品をご紹介いたします

桐たんすの販売・ご購入
通販専用スペシャルプライス限定品
一覧を見る
品質の良い桐箪笥をお値打ち価格でご提供いたします。

桐タンスアウトレット商品
一覧を見る
在庫限りの限定商品です是非チェックしてみて下さい

四谷ショールーム
店舗情報を見る
箪笥の松本のおススメ商品をご紹介いたします
一覧を見る
106巾胴厚夫婦箪笥 黒梅 伝統工芸士 鈴木 進作
W106×D45×H173(cm) |
各¥990,000(税込) |
一見すると従来型の夫婦箪笥ですが、材料の吟味、仕事の高精度なことは勿論ですが、2つの他に無いとても重宝する機能が内蔵されています。この2つの工作をしているのは業界初の企画です。 |
一覧を見る
新潟加茂伝統工芸品 総桐衣裳箱2段
W95×D41×H29 |
¥50,000(税込) |
新潟加茂の伝統工芸品であるこちらの衣裳箱は肉厚で実質的な頑丈さは抜群です。一段目は密閉性の高い印籠蓋を採用している優れものです。また蓋にも手掛け用の彫り込みがあるのも特徴です。このクオリティーの高さは追従を許しません。
|

桐箪笥(たんす)の購入に当社をお選び頂いたお客様の最新のご納品事例をご紹介します。

桐箪笥(たんす)を当社にてご購入頂いたお客様のよろこびの声をご紹介します。

伝統工芸士である指物師(さしものし)と漆塗装一級技能士の塗師(ぬし)が和家具の製作と修理を承ります。

小物から小袖まで当店までお越しいただけないお客様へ、サイトをご準備いたしました。
伝言板コーナー
一覧を見る
【伝言板コーナーとは】
伝言板コーナーは桐、及び桐箪笥に関してお客様にとり、少しでも利益になる情報、為になる話題、はたまた知識の向上が見込まれると思われることを多方面、多角的見地よりお伝えすると共に、箪笥の松本の最新の情報や、弊社四谷ショールーム近辺の地域情報をお知らせしていくコーナーです、是非お読み下さると幸いでございます。
|
一覧を見る
箪笥のこだわりや、商品紹介、産地情報をお知らせします
【筆者一覧】
箪笥の松本会長 松本 義明
当社HPの「桐について」及び「商品説明」を執筆。桐材からその完成品について深い知識と販売ノウハウ全てを兼ね備えております。
代表取締役社長 松本 義之助
伝統家具の桐箪笥を後世に残し伝承していく事を使命としながら、時代の変化に伴う現代のニーズも柔軟に取り入れ、お客様の望む桐箪笥を常に提案し続けております。
箪笥の松本 社員一同
|
今般は弊社ホームページをご覧戴きまして厚く御礼申し上げます。このHPは作製にあたり、箪笥の松本の独自性とオリジナル度を強く打ち出すことをコンセプトに掲げて、弊社の特長は勿論のこと、桐たんすの歴史、桐たんすの特長、はたまた他では記載しない桐材の正しい使い方などの説明と、及び幸いにして弊社からご購入を検討されるユーザー様に対しては、桐たんすの用途、目的と寸法に分類してお求め易い工夫をしております。また社是にも唄っておりますが現状に於いて、桐たんすの需要は年々減少しておりますが今の住宅事情を考慮して洋室向きのモダンな新作や桐という素材を収納だけに限定しないで、桐のベッドやイスの開発にも積極的に取り組んでおります。弊社としては、今後も販売を通じて桐素材の良さ、桐たんすの優秀性を多くの方々に告知していく所存でございます。
松本 義明